2009-01-01から1年間の記事一覧

大根のステーキ

大根がメインの料理ってあまり作ったことが無い。大根はいくら食べても食あたりしないから、当たらない役者を大根役者と呼んだとか諸説あるんだけど、まぁなかなかメインにならないのはどっちも同じだ。おでんの大根なんかはメジャーだけど、アレは色んな具…

アインシュタイン丸かじり

「アインシュタイン丸かじり」は、物理学者アインシュタインその人についてまとめ上げた書籍。本書は「ちなみに」「余談だが」「閑話休題」というフレーズがとにかく多い。3ページに1回は出てくるんじゃないだろうか。学校の面白い先生の中で、こういうタイ…

元広告業から見た『はてな』 - ユーザーデータ編 -

前回の媒体規模編から随分と間が空いてしまった。今回ははてなのユーザーデータを見いく。 資料 会社情報:広告掲載について-はてな はてな メディアガイド 2009年4-6月版*1 はてな メディアガイド 2008年10-12月版*2 はてなのユーザー属性 男女比は6:4 女性…

名前のいらない猫

実家の猫にはみんな名前が無い。都合上で白と黒の毛並みだから「白黒」、トラ毛だから「トラ」と呼称することはあっても、ちゃんとした名前じゃあない。今いるのは写真の一匹だけなので、実家では彼を指して言う言葉は「猫」になる。彼は夏目漱石が書いた通…

こごみのパスタ

春に生える山菜に『こごみ』というのがある。山菜なのに日本中の日当たりのある湿った場所なら平野でも育つ。今回手に入れたのものは、母の実家から畑の隅で生えてきたのをもらってきた。見た目はアレなんだけど、アク抜きもいらない上にさわやかな風味で色…

今もチョット使われてるけど廃墟にしか見えない実家裏

実家の母屋の裏には、廃墟のような建物がある。土壁は剥がれ、柱は傾き、最近頻発していた地震で倒壊しなかったのが不思議なくらい。現在の母屋を建てたのが戦後であることは確かなので、大戦直後に使われたもののはず。 洗い場。今でも祖母が大量の野菜を洗…

読書力は読み続けなければ失う

本が好きだ。本の虫と呼ばれはしなかったけど、昔から読書量が多い方だった。でも一時期だけ全くと言っていいほど読書をしなかった時期があって、それが広告代理店で働いていた1年ちょっとのこと。その後仕事を辞めたばかりの僕は「これで自由にたくさん本を…

キャベツだらけのトマトチキンパスタ

んで、この辺りの話ってのがまんま「食育」につながると思うんですよ。 日本の場合、小学校低学年の理科とかで食物の話があるし、高学年になれば家庭科で”調理実習”もやるし、林間学校でカレー作ったりする。あまり今まで意識しなかったことではあるけど、幼…

Flickr Clockというライフストリーミングの可能性

WEB

Flickrが無料版ユーザーへのビデオ機能の開放と供に公開したFlickr Clockが面白い。Flickrのビデオ機能は90秒という制限があって「たった90秒で何すんの?」と思っていたのだけど、この制限がFlickr Clockに生きている。ここにに並んだ動画は世界中の日常か…

元広告業から見た『はてな』 - 媒体規模編 -

はてなダイアリーを始めたときのエントリで そろそろ自分の短い就労経験や、これからの記録を残して行きたいと思う。 僕がはてなダイアリーを選ぶまで - HELL NEET とか書いたくせに、まだ一つも広告についてのエントリを書いていない。せっかくはてなでブロ…

昨日生まれた言葉には、明日には3つの意味がある

新しい言葉が生まれても、その言葉の意味が定義されるまで時間がかかるもの。昔はマスコミと出版がその役目を担っていたのだろうけど、誰でも好きに語れる今の時代になると、言葉の定義には更に時間がかかる。時間がかかり過ぎて曖昧なままの言葉も多いんじ…

明日、君がいない

舞台はオーストラリアのとある高校。生徒の誰かが自殺するところから映画は始まるが、ここで時間はその日の朝に遡り、物語は誰かの死に向かって描かれることになる。物語の中心は6人の生徒。カメラは常に誰かの視点を追う形になっており、6人のうち誰かとの…

Twitterと吉野家と私 -僕だけの659日間戦争-

WEB

2ch脳の人がついったーでようやく気がついたこと。 「Twitter始めたはいいけれど・・・」 そんな人に さっき調べてみたら、僕は659日ついったったーやってるらしい。そうは言っても、一日の平均POSTは4つくらい、多い日でも20くらい。@なんて1週間に3回くら…

2008年放送アニメ 公式サイトで見る登場人物の男女比率

意味もなく登場人物の8割以上を女性キャラが占めてる時点で論外。 東方しか頭にない東方厨が死ぬほど嫌い 引用元の主旨は二次創作が気に食わないとかそんな話なんだけど。 アニメ見てて登場人物の男女比率が偏ってるのって気にしちゃいけないんだろなあ。エ…

僕がはてなダイアリーを選ぶまで

ブログを書きたい 1年以上前にブログを止めてしまってから、僕はネット上で読み手として在り続けた。それはネット広告屋として一定の距離を置いておきたかったこと。そして時間と気力が無かったことからだ。仕事を辞めてから随分時間も過ぎた。余りある時間…