今もチョット使われてるけど廃墟にしか見えない実家裏

http://www.flickr.com/photos/sakfli/3439821659/
実家の母屋の裏には、廃墟のような建物がある。土壁は剥がれ、柱は傾き、最近頻発していた地震で倒壊しなかったのが不思議なくらい。現在の母屋を建てたのが戦後であることは確かなので、大戦直後に使われたもののはず。

http://www.flickr.com/photos/sakfli/3440641226/
http://www.flickr.com/photos/sakfli/3440640922/
http://www.flickr.com/photos/sakfli/3440640620/
洗い場。今でも祖母が大量の野菜を洗うときに使っている。井戸はもう涸れているので水道が引いてある。

http://www.flickr.com/photos/sakfli/3439827549/
かまど。今も現役で、毎年の大晦日にはこの釜でもち米をふかして正月用の餅を搗く。もちろん、正月より一足先につまみ食い。搗きたては美味しいんだもの。

http://www.flickr.com/photos/sakfli/3440642444/
大釜。味噌作りでたくさんの大豆を煮るために使われていたもの。周囲は大人が両手で囲むより一回り大きい。現在は祖父母の高齢化もあって味噌は作っていない。

http://www.flickr.com/photos/sakfli/3440642860/
味噌に使う麹を繁殖させる容器。炊いた米と麹菌を混ぜ、この容器に載せて室で米麹を作る。

http://www.flickr.com/photos/sakfli/2967981031/
http://www.flickr.com/photos/sakfli/3440643854/
http://www.flickr.com/photos/sakfli/3439829459/
http://www.flickr.com/photos/sakfli/3440635834/
室。いわゆる地下式麹室。温度・湿度が管理されたこの中で麹菌が育つ。

現在は中がどうなっているのか分からない。実際には写真で見るよりヤヴァイ。今にも崩れてペチャンコになる気満々な感じ。入り口を開けただけで崩壊しそうなので止めておいた。

実家を離れて早7年。改めて裏屋をじっくり見て回ると、当然ながら子供の頃より更に荒廃していた。危ないから倒壊する前に取り壊したほうが良さそうなんだが、色々と思い出深いのでそれも忍びない。まぁ倒壊しても周りに何も無いから問題なさそうではあるけど。